ありふれた毎日ありふれた幸せ

ありふれた毎日の中にある、ありふれた幸せをみつけてみよう☺

初夏の訪れ ~ジャガイモの花~

北海道の初夏の景色と言えば 「ジャガイモ畑の白い花」 品種によって薄いピンク色の花もあって この時期の畑は眺めているだけで楽しくなる🎵 私たちが育てているジャガイモもしっかり開花✨ さて、実の方はどんな出来具合かな~☺

ひまわり~交通安全の花~

昨年、職場の隅っこに植えさせてもらったひまわり。 ひまわり畑でもらった種はあっても 自宅がアパートだから植えるところが無く困っていると話したら 職場の上司からOKが出て植えることに。 運送会社だから「交通安全」の願いを込めて育てたら 無事に花を…

行ってみたかったハーブガーデン

北海道に移住したばかりの時から 行ってみたい場所を見つけてはリストに書き加えていた。 その一つ滝上町にある「香りの里ハーブガーデン」 今はルピナスが咲き誇っていた✨ 花言葉は白は「つねに幸福」青は「母性愛」ピンクは「思い出」 白い壁のお洒落な建…

赤詰草?桃色白詰草??

「クローバーと白詰草」 この組み合わせは子どもの頃から馴染みがある。 でも最近よく見かけるのは クローバーとピンクの白詰草。 調べるとピンクのシロツメクサは 「桃色白詰草」みたい。 最初てっきり赤詰草だと思い込んでいたけれど よく見ると花の形状が…

ルピナスの季節

ここ数日の十勝は曇り空と小雨・・・ スッキリとした空が見られていない その代わりに・・・ 今ルビナスがあちらこちらで咲いている 昔は見た目の大きさからあまり好きではなかったけれど 北海道に来てからは、色の鮮やかさに惹かれてしまった☺ 花言葉は「貪…

様々なカタチ

たまに通るいつもと違う散歩道・・・ 見たことのない花を見つけた✨ 帰宅して調べると オダマキの八重咲きだった。 まるでバラのように幾重にも花びらがあって オダマキとは思えなかった。 様々なカタチ・・・でも同じ花。 ・・・それは人間も同じこと。

スズランの日

5月28日の誕生花はアマリリスとスズラン。 そして私の誕生日✨ 子どもの頃から大好きなスズランは 小さくて可愛い白い花と花を包み込むような 緑の葉が特徴的。 最近、散歩中に出会うことが多い。 花言葉は「幸せの再来」「純粋」 昨年はスズランの群生地…

公園巡り

愛犬のための公園めぐり。 パートナーとの楽しみであるドライブを 愛犬の散歩ができる公園メインにしてもらった 「百合ヶ丘公園」では今、藤の花が最盛期。 藤の中でも黄色の藤を初めて見た。 その他にハンカチの木やモクレン… 「ハマナスの丘公園」は ちょ…

グリーンヒーリング

最近少しずつ増やしている我が家の観葉植物。 枯れてほしくないから強い種類を選んでいたけれど 今回は「部屋に置きたい」の気持ちを優先して 「アジアンタム」にチャレンジ。 花言葉は「繊細・無垢・天真爛漫・無邪気」 見た目も扱いも確かに繊細さが必要で…

黄蓮華躑躅(きれんげつつじ)

北海道に移住して驚いたこと…それは 「躑躅の色が黄色やオレンジ色がある」ということ。 そしてその躑躅の名前が 「蓮華躑躅(れんげつつじ)」だということ。 黄色いれんげつつじだから「黄蓮華躑躅」。 別名が「ウマツツジ」…ん~北海道らしい 花言葉は「…

ビタミンカラーに癒された✨

この時期、パートナーと一緒に道の駅めぐりをしていると 思いもよらぬ風景に出会うことができる。 それは~花畑~ それぞれの花の満開の時期が微妙にずれているから 毎週のように楽しむことができて、自然のパワーももらうことができる☺ 今回は「菜の花」。 …

静かな公園をのんびり歩く

夕方17時30分・・・少し遅め時間の大きな公園はとても静か。 子どもたちは家に帰り、公園にいるのは犬と散歩している人くらい。 今の時期、日没は18時30分くらいだからのんびりと散歩できる。 緑が多くて小鳥のさえずりが聞こえて…心地よい時間。 愛…

思わぬ景色✨

夕方から雨が降る予報になっていたから少しでも散歩しようと外に出た。 いつもと違う散歩コースに愛犬は不服そうだったけれど… 思わぬ景色に出会うことができた✨ エゾエンゴサクとニリンソウのプチ花畑。 こんな場所でも自然に花は咲くんだなぁ~ 可憐な姿な…